2021/07/19 一人で着られる浴衣レッスン
こんにちは。
Common space Hand anything(コモンスペース ハンドエニシング)です。
暑さの厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
そうめんが続いてしまう店主秋利です。(ラー油入れるの好きです)
さて、先日の7/19に浴衣レッスンを行いました。
講師はサキさん。twitterアカウントhttps://twitter.com/happydragon01
名取は幸竜(こうたつ)です。
福岡市赤煉瓦文化館でカフェをしている頃からのお客さんです。
普段は着物屋さんでお仕事をされています。
まだ20代とお若いですが、きもの教授免許を取得された名取さんです…すごい。
ご自身でも裁縫をされるので、着物や浴衣、帯も制作されています…すごい。
浴衣レッスンは当スペースを貸し切って行いました。
まずはモニターということでマンツーマンでのパーソナルレッスンとなりました。
一人で着られるのを目的としていますので、
浴衣の畳み方など普段の管理方法も含めて教えてくださいました。
時間は2時間半程度。たっぷり時間があったので休憩しつつ、計3回着直していました。
パーソナルレッスンならではの強みですね。
帯の種類に合わせて結び方を変えつつ、様々な楽しみ方を提案されていました。
帯の結び方で可愛さを演出できるのも浴衣の楽しいところですね。
最後はゆっくりお茶をしながら浴衣談義。とてもいい時間でした。
手前味噌ですが、店主も浴衣着て接客してました。
話を聞いていると、
気軽な着物(浴衣)レッスンってないものなのですね…
サキさんのように若い方が講師となるとなおさら探すのは大変なようです。
「ファッション」として気軽に楽しめるようになるといいですね。
女性モノは華やかで楽しそう。
(男性物はなんで暗い色で無地ばかりなんですかね?)
お持ちの浴衣、お着物、訪問着など
譲り受けたはいいもののどうしていいかわからない方はいらっしゃいませんか?
ぜひご自身で着られるようになっちゃいましょう。
料金は4,000円/人。
レッスン始めたてということでモニター価格となります。
着物、浴衣等着付けに必要なモノは持ち込みが基本です。
レンタルが必要な際は別途料金が発生しますので、ご相談ください。
浴衣レッスンだけでなく、着物のレッスンも承っています。
当レッスンにご興味ある方はサキさんのtwitterアカウントへDMを送っていただくか、
当店のSNS、または下記メールアドレスまでご連絡いただけると幸いです。
hand.anything@gmail.com
#Handanything
#浴衣レッスン #着物レッスン #着付教室 #パーソナルレッスン
左から、店主秋利、受講者の方、講師サキさん
帯のアレンジ例
0コメント